雑学

スタバはなぜ人気があるのか!?コーヒの味はイマイチ?どうやって顧客を獲得しているのか!?

Advertisements

こんにちは。

今日はなぜスターバックスは人気があるのか。ということについて考えていきたいと思います。

スタバが人気な理由を紐解く!!

ここからは、スターバックスが人気な理由を一つずつ紐解いていこうと思います。

まず、スターバックスは若者から30代、40代まで幅広く人気がありますが、一方でコーヒーの専門家の中では、コーヒーの質がイマイチだと言われています。

ではなぜ人気があるのでしょうか。

これから書くことは、決して批判ではありません。コーヒーの質が低いと言っても十分に美味しいですし、スターバックスがそれ以上に重きを置いている価値があるということです。

スタバが提供しているのは「コーヒー」ではなく「場所」

スターバックスはロークオリティのコーヒーなのに関わらず人気なのは、提供するものの比重が違うからです。

スターバックスはお客さまにお金を払っていただく代わりに「場所」を提供しています

それにコーヒーという付加価値を添えたという形で捉えるといいかもしれません。言い換えると、スターバックスの店内に入るためにコーヒーを買うのです。

なので、スターバックスが大事に思っているのはコーヒーの質を高めて、本当にコーヒーが好きなニッチなお客さま向けにするのではなく、沢山の人がその場所で勉強をしたり、仕事をしたりするための場所を提供することによって顧客を獲得しているわけなのです。

そのために、店内の美化、無料Wi-Fiなどのインターネット設備の充実などに重点的に重きを置いていると思われます。

若者層の顧客をゲットするためのフラペチーノ

場所を提供するというだけだとバイトなどでお金に少し余裕のある大学生や仕事をしにやってくる社会人がメインの客層になってしまいます。

そんな中で若者層の顧客をゲットするためにできた商品が「フラペチーノ」です。

スタバのフラペチーノは甘くて美味しくてさらにはおしゃれという今の若者には嬉しい商品となっています。

また、期間限定の商品がたくさん発売されたり、ご当地限定での発売を行うことによって人々を飽きさせない、という工夫もされています。

テイクアウトで効率を上げるために

テイクアウトを行うのに人々が重要するのはどこだろうと考えました。

そこで辿り着いたのが、

『持っていて恥ずかしくないもの』

です。

テイクアウトするにおいて人(特に若者)が重要視するのは見た目です。

街中やショッピングモール内、あらゆる場面で持っていても恥ずかしくない、スマートなデザインにしないといけないということです。

例えば、カップのデザインがピンク色だとしましょう。だとすると、女子は100歩譲っていいかもしれませんが、男性からすると少し持ちづらいと思ったり、それならばコンビニで買おうと思ってしまいます。

また、おしゃれなもの、ブランドのものは持っているだけでステータスになります。

朝からスタバを飲んでいる自分学校帰りのフラペチーノを買う自分、といったように周りにどうみられるかを重要に捉えている人も多いので、とてもテイクアウトに向いたデザインで持ちやすく、こぼれにくい容器にしたことでテイクアウト率を高め、売り上げが上がっていくのです。


まとめ

最後にスタバが人気な理由を自分なりに捜索しましたがまとめたいと思います。

ターゲットが明確にされている

ターゲットとしては、仕事や勉強をする人に場所を提供し、若者には話題性やそれを持っている自分を作り上げるためのものとして価値を提供しているのです。

なので、コーヒーの味・クオリティに重きを向いていなくても沢山の人たちに愛されるものになっているのです。

ABOUT ME
小椋 仁
コラムニストとして新聞掲載を目指している物書き・ライター。 現在はスーパーカブで日本一周しながら、あらゆるところで感じたことをコラムとしてインスタに投稿中。 ここでは心理カウンセラーの資格を活かし、心理学の追求、またそのほかの雑学や旅物語を綴っています。
オススメの関連記事