雑学

お金と時間の関係性。お金で時間や自由を買うことはできるのか?

Advertisements

おはようございます😃
今日も一日、頑張り過ぎずに乗り切りましょう。

さて、今日は、「金は時なり」というタイトルですが、違和感感じませんでしたか?

本当は「時は金なり」ですね。

元々の意味は、時間はお金と同じように、非常に大切なので無駄に浪費せず、出来るだけ有意義に使いましょう。という意味です。

時間を有意義に使うには・・・

一つ目は、今ある時間を有意義に使うことです。

これは当たり前と言えば当たり前ですね。ですが、意外と難しいのも現実です。

というのも、現在はインターネットの普及が高く、私自信今このnoteをスマホで描いていますし、最近はSNSやYouTube、ゲームといった沢山の時間を浪費するものに溢れています。

また、「有意義」という言葉の定義的な部分で言うと、

「その行動や発言に対して、十分な値打があるということ」です。

なので、最初に言った、ゲームやSNSにたくさんの時間を費やしている方もいますが、それは決して有意義ではない、ということではなく、その人にとってそのゲームをしている時間が価値のあるものならば、有意義であるということが言えます。

私にとっては魅力に感じないゲームが誰かにとっては人生を豊かにする一つの趣味であるということもいえます。

最近は、ゲームをしている人などに「ゲームをやっても何にもならないからやめた方がいいよ」という言葉をかける人もいたりします。

確かに長期的な目で見ると、10年間ゲームをやってきた人と10年間本を読んできた人では知識に差が生まれるとは思います。

しかしながら、これもその本人にとってゲームをしている時間が有意義な時間であり、幸福を生み出すのであれば別にいいのではないでしょうか。

しかもその十年というのは、逆に周りの人が身につけらることのできないゲームの知識をみっちり蓄えるということもできます。

Advertisements

お金で有意義な時間を増やす

そして、本日のテーマである「金は時なり」
という言葉の意味は二つ目にあります。

時間はお金では買えないなどとよく言われますが、本当にそうでしょうか?

私は時間はお金で買えると思います。

例えば、通勤で片道30分自転車を毎日漕いでいる人がいるとします。その人は行きと、帰り合計1時間毎日自転車を漕ぐのに使っています。

そこでその人はお金を貯めて、バイクを買いました。

すると往復で30分、およそ半分になり、残りの30分は自分の勉強は趣味に使えます。

さらに、体力面でもかなり疲労がなくなりますので、その後の仕事、勉強に集中できるようになります。

この時点で時間はお金で買える、ということが分かったと思います。

世の中お金が全てじゃないという人は多いです。お金よりも時間が大事だとか、愛が大事だとかいう人がいるかもしれませんが、そうなってはなりません。

時間や愛は大事ですが、それらを有意義なものにするにはお金をたくさん手に入れるということです。

お金があれば、電車通勤からタクシーに変えることもできるし、いつもより少し高級な美容院に行って、かっこよく、可愛くなることもできます。

だから、まずはお金を稼ぐことをしてそのお金を貯金するだけでなく、そのお金を使って次に、自分がどうすれば楽に同じお金を稼ぐことができるか、若しくは、今と同じしんどさでより多く稼ぐにはどうすればいいかを考えれば、人生が少しずつ楽になってくるのではないのかなと思います。



時間は有限、お金は無限??

次に考えてほしいのが、時間とお金、どっちが有限でどっちが無限にあるかということです。

私は、時間は有限であるが、お金は無限であると思っています。

ここで考えたいのが、有限なものを限りなく最大値まで持っていく方法です。

それは、

無駄な時間を極力省き、やるべきことだけをして生きる。

生きる時間を最大値まで近づける努力をする(長生きする)

この2つのどちらかであるといえます。

無駄な時間を極力省き、やるべきことをする

1つ目の方法はあまり好きではありません。

なぜなら、私自身無駄をしながら生きていくことが意外と好きだからです。

ぼーっと1人で何もしない時間や寝ることばかりの1日は、考えてみると無駄な時間ではありますが、その時には必要だと思います。

生きる時間を最大値まで近づける努力をする(長生きする)

これなら誰でもできると思います。

睡眠時間をしっかり取るや生活習慣を整えるといったコストをあまりかけずにする方法は皆さんにとって簡単でかつ、自分の将来の時間を増やすことができ、それにより自分の成長につながるという事です。

ですが、ここでも1つ問題があります。

健康的な食事を取りたければ、毎日コンビニ弁当というわけにはいきません。毎日の献立を考えてスーパーで買い出しをし、調理をして、ようやく食べることが出来、その後には片付けもあります。

それを解決する唯一の方法「お金」だと思います。

お金があると今では、家事代行や家政婦を雇いその時間を大幅に削減できることが出来ます。

上の無駄な時間を削るということにつながることですが、お金があることにより自分の人生が豊かになり、豊かになることで自分の時間が増え、そしてまたお金を稼いだり、はたまたその時間を誰かを愛する時間に使ったりと、良い循環が出来ます。

最後に

ここまで読み終えた方はもうお気づきだと思いますが、お金というものはすごく大事です。

お金を生み出すことで自分の人生に更なる磨きをかけることができ、人生を豊かにします。



ABOUT ME
小椋 仁
コラムニストとして新聞掲載を目指している物書き・ライター。 現在はスーパーカブで日本一周しながら、あらゆるところで感じたことをコラムとしてインスタに投稿中。 ここでは心理カウンセラーの資格を活かし、心理学の追求、またそのほかの雑学や旅物語を綴っています。
オススメの関連記事